ゴールデンウィークに注意!愛犬に起こりやすいトラブルとその対策

ゴールデンウィーク(GW)は、家族でのお出かけや旅行、イベント参加など、楽しい予定が盛りだくさん。

しかし、犬にとっては環境が大きく変わるストレスフルな期間でもあります。

知らず知らずのうちに、愛犬に負担をかけてしまうことも…。

今回は、GWに特に注意すべき犬のトラブルと、その対策方法をわかりやすくご紹介します!

【1. 環境の変化によるストレス】

■ 起こりやすいトラブル

• 長時間移動(車・電車・飛行機)による不安

• 慣れない宿泊施設やペットホテルでの緊張

• 旅行先での見知らぬ人や動物との接触によるストレス

■ 対策

• 移動慣れ:短時間のお出かけを事前に何度か練習する

• 落ち着くグッズ持参:普段使っているベッド、タオル、おもちゃを持参

• 無理に触れ合わせない:犬のペースを尊重して、安心できる空間を確保

【2. 熱中症・脱水症状】

■ 起こりやすいトラブル

• GWは春とはいえ、日中は気温が高くなる日も多い季節。

• 車内放置、屋外イベント中の直射日光で熱中症になる犬が急増します。

■ 対策

• こまめな水分補給を忘れずに

• 車内に絶対に犬を残さない(5分でも危険)

• 日陰の確保、保冷剤入りのクールマット利用も効果的

• 特に短頭種(フレンチブルドッグ、パグなど)は人間以上に注意!

【3. 迷子・脱走事故】

■ 起こりやすいトラブル

• 観光地やサービスエリア、公園など人混みの中でリードが外れてしまうケース

• 音や人混みに驚いてパニックになり、逃げ出してしまうことも。

■ 対策

• 首輪・ハーネスの装着確認(緩みや破損がないか事前チェック)

• 必ずリードは着用し、伸縮リードは人混みでは使わない

• 迷子札、マイクロチップを装着しておくと、万が一の際に早期発見の確率アップ

【4. ペットホテルでの体調悪化】

■ 起こりやすいトラブル

• 環境変化、他の犬たちとの接触によるストレスで、体調を崩す犬もいます。

• 食欲不振、下痢、嘔吐、睡眠不足などが代表的な症状です。

■ 対策

• 事前に数時間〜半日程度のお試し宿泊をして慣れさせる

• スタッフ体制や衛生管理のしっかりしたペットホテルを選ぶ

• 普段食べ慣れたフードを持参する

【まとめ】

楽しいゴールデンウィークにするためには、

愛犬の体調と気持ちに寄り添った「ちょっとした準備」がとても大切です。

dog esthetic salon KIRARIでは、

トリミング後の体調変化にも細かく配慮し、わんちゃん一頭一頭に寄り添ったケアを心がけています。

お出かけ前のトリミングや、旅後のリフレッシュケアも、ぜひお気軽にご相談ください!